【マニアックな仏語】え~!!驚きのフランス語表現2選

今日はまじめに、驚きの表現を2種類紹介します。
アイキャッチ画像の迷走ぶりが半端ないBogossです!笑
そして「パンケーキ食べたい」が頭から離れません。
フレーズ1
Oh la vache!(オウ ラ バッシュ)
意味:え~、すごい、驚いた
【vache】女性名詞:メス牛
驚き以外にも、”ちくしょう”という怒りや、”酷い”などの非難も表します。
何か驚いたことが起きた時に、使える表現です。とは言ってもあまりきれいな表現ではありませんので、友達同士で使うことをお勧めします。
最初の頃はよくウケ狙いで使っていましたが、他の方のブログ情報では”表現が古い”、”驚きの場面によっては使えない”等の記載がありました。
ですので、笑いを取るために「日本人がこのフレーズを知っているんだよ」的な感じで使う方が良いかもしれません。
僕はネイティブではありませんし、そこを目指しているわけではありません。あくまでもコミュニケーションを円滑にする!ということを目的にしていれば、細かいことも考えずに使えそうですね。
もし仮に失敗したら、次回修正すればよいですからね!(完全に開きなおりです笑)
ただこのブログの方が言っている、
「牛どこ?」と切り返すのは面白いなと思いました!
フランス人がよく使うフランス語 Ouh la vache! とは? | 太陽系地球で宇宙
語源
豆知識ですが、このフレーズができたのは1600年頃のフランスだそうです。
地方にいるある農家の人が都市に搾りたての牛乳を売るため、メス牛とともにやってきました。しかしその当時、都市で牛が歩いていることはなかったため、皆が
「Oh la vache!」(まぁなんでこんな所にメス牛が!)
と言って、口々に言ったことが起源だそうです。ここから驚いた時に、このフレーズを言うことが始まったそうです。へ~ですね!
フレーズ2
Oh mon dieu!
意味:神様~
f英語のOh my got!と同じで、信じられないことが起きて「神様~」という時に使う表現です。
他にも驚きの表現はあると思いますが、自分がよく使っていたのはこの2つの表現です。やはりフランス人のウケを狙う時は、使うタイミングと反射神経が大切だと痛感し、表現も覚えやすいものを使っております。
ここらへんは、少し長くなりそうですので、別の記事でどうぞよろしくです。
2019年1月13日:フレーズ1の語源追加