【マニアックな仏語】「これに集中して頑張るぞ~」 のフランス語が日本人の名前みたいシリーズ2

もう完全に過ぎていますが、4月1日はフランスもエイプリルフールで「Poisson d'avril(ポワッソン ダブリル):4月の魚」 と言います。そしてフランスが起源という説があるとこちらの記事に書いてありました。
あくまでも”説”ですが、久しぶりに「おっ」と声が出るフランス関係の情報でした。
4月1日はフランスでは、背中に魚の絵を貼り付け、それを他の人がからかう習慣があります。もちろん日本と同じで、平気で嘘をつけれる日でもあります。僕らの会社でも、背中に魚の絵が貼られている人を毎年1~2人は見ます。家で子供がお父さんやお母さんの服に貼り、気づいていてもそのままわざと会社に貼ってきているのだと思います。
これ以上4月1日ネタは広がりませんので、日本人の名前みたいに聞こえるシリーズ2をお送りします。「シリーズ1なんて知らないよ」という方は、こちらの記事を、どうぞよろしくです。
フレーズ これに集中して頑張るぞ~
Je suis au taquet.
(ジェ シ オウ タケ)
【taquet】男性名詞:止め具、杭
説明
何かに集中して頑張る時に使います。そしてau taquetの部分が、”オオタケ”とも言えるではありませんか!笑 ”サカイ”に引き続き第2弾となります。
「au taquet」だけでも通じますし、こちらのほうが覚えやすいですよね。第3弾くらいまで名前シリーズは書きたいです。
今日は途中に「どうぞよろしくです」を挟んでいますので、締めの言葉はありません。4月ですので、仕事始めでなかなかブログを書く力がありませんでしたが、来週から気合いれていきます。
★ポチっとよろしくお願いします!
2019年4月6日:文章修正