【生活費を節約したい人必見!】パリの高級デパートで最安値で買えるアレ情報
フランスで生活していると日本との違いでとまどうことがあります。例えばフランスは水道水が硬水であることです。硬水と軟水の違いはこちらをご参照下さい。飲むと重みを感じ、人によってはお腹を壊すこともあります。
基本的にボゴス家では、ドイツ製のBRITA(ブリタ)というものを使い、水をろ過して料理に使っています。
しかしそのブリタも水をちゃんとろ過するために2ヶ月に1回カードリッジを交換する必要があります。今日はそのブリタの替えのカードリッジがなんとパリの高級デパートで最安値で売っているという情報です。
BRITAの替えのカードリッジが最安値で買える場所
まず最安値で買える場所が、パリの「ギャラリーラファイエット」になります。その食料品館側の4Fのトイレ付近で購入できます。
昔フランス人の友達とパリを観光した時に、お土産を買いたいとギャラリーラファイエットの食料品館に一緒に行ったところ、
「こんなに高いところでは買い物はできない」
と言われ、何も買うことができなかった苦い思い出があります。「フランス全土のお土産が集約されている」と言ってもいいほどの品揃えで、観光客にとっては”楽園”ですが、値段が少々お高いのも事実であります。
そんなギャラリーラファイエットで最安値でカードリッジが購入できるのにはカラクリがあります。カードリッジは1個単体では買えません。4個セット、6個セット、9個セットがあります。下記の表をご参照下さい。

ギャラリーラファイエットは品揃えが豊富で、地方のスーパーでは売っていない9個のセットが売っているのです。今回買った時には、1つしか置いてありませんでしたので、在庫は少ないのかもしれません。こうやって表にすると普段お世話になっているルクレールは単価にすると、倍近くとなりかなり高いですね。
6個セットはギャラリーラファイエットも39.90€でモノプリと同じ値段でした。今の所ここ以外では、9個セットは見たことがありません。ドイツ旅行をする機会があればいくらで売っているか?は興味深いですね。
表の書き方は、こちらのブログを参考にエクセルから貼り付けました。
ありがとうございます。
ちなみにギャラリーラファイエットではカードリッジの値段の表記がありませんでしたので、フランス語で「C'est combien?(セ コンビアン)いくらですか?」と聞いて購入しました。
まとめ
「ギャラリーラファイエットは値段が高いものばかりだ」という思い込みがあると、カードリッジの存在に気が付かなったかもしれません。今回は品揃えが良いことが、逆に良かった例になります。もしかすると、他にもこういったことがあるかもしれません。
とは言え今回のカードリッジに気がついたのは、なんと奥さんなんです。財布にも優しく、ブログネタにもできて本当にありがとうございます。
今日の一言は「思い込み注意!」で、どうぞよろしくです。
★もし良ければポチッとよろしくお願いします。